I2Cセンサ(ADXL34x)を接続する
ADXL34xで計測したx、y、z軸の加速度を親機に送信します。
モノの姿勢や振動情報などを得るのに使用することができます。子機にADXL34xを接続する場合、 インタラクティブモードにて、センサモード(m)を0x35に設定します。
また、TWELITE 2525Aで使用しているセンサなので、TWELITE 2525Aと同様な動作・設定が可能です。
子機の回路図の例
以下の図のように配線し、電源を投入すれば親機にセンサ情報を送信することができます。
また、下図の配線はTWELITE 2525Aと同等なので、設定をインタラクティブモードでセンサ固有のパラメータを15、オプションビットを0x00000011にするとTWELITE 2525Aの初期状態と同じ動作をします。
※ SDA/SCL へのプルアップ抵抗の参考値は 4.7kΩ です。
動作モード
親機が無線タグアプリの場合、ADXL34x には大きく分けて下記のようなモードがあり、用途に応じて使い分けることができます。
通常モード
本モードは、加速度を1サンプルずつ親機に送信するモードです。都度加速度の計測値を送信するため、送信間隔は30ms(サンプリング周波数は約33Hz)が最大になりますが、FIFOモードより低遅延で加速度を親機に通知することができます。また、通常モードでは、計測後スリープに入るため、周期の長さに応じて電池の消費が変わります。
動きなどを低遅延で計測したい場合や、物体の姿勢監視のように低サンプリングレートで長期間計測したい場合は本モードを使用します。
FIFOモード
本モードは、TWELITE 内に加速度を 10 サンプル蓄積してから親機に送信するモードです。内部で10サンプルためるため、通常モードと比較してリアルタイム性は落ちますが、サンプリング周波数は最大 100Hz で計測することができます。また、蓄積したデータから最大、最小、平均を算出して送信することも可能です。サンプリング周波数は1、3、6、12、25、50、100Hzに変更できます。この周波数(周期)では、通常モードより低消費になります。
振動などを連続で計測する場合は本モードが便利です。